ポーカー
プレイ人数
2人〜7人
使用カード
ジョーカーを除く52枚、またはジョーカーを含む53枚です。
ゲームの目的
一回のみカードを交換し、5枚のカードを使用してポーカーの役を作っていきます。チップを賭け、勝利してチップを獲得することがゲームの目的となります。
基本用語
アンティ
参加料のことを指します。カードを配る前に全プレイヤーが決められた一定の金額を最初に支払います。
ベット
チップを賭けることを指します。
チェック
チップを賭けずに様子を見ることを指します。誰かがベットした後に行うことは出来ません。
コール
前の人と同じ金額のチップを賭けることを指します。
レイズ
前の人よりも多い金額のチップを賭けることを指します。
ドロー
不要なカードを捨て、捨てたカードと枚数が同じカードを積み札から補充することを指します。
フォールド
ゲームを降りることを指します。
ゲームの進め方
1. アンティを支払う
参加を希望するプレイヤーはまずアンティを支払います。
2. カードを配る
ディーラーが各プレイヤーに裏向きにしたカードを5枚づつ配ります。残ったのカードは積み札として中央に置きます。
3. アクションを行う
各プレイヤーは配られたカードを確認し、ディーラーの左隣のプレイヤーから順番にアクション(ベット、チェック、コール、レイズ、フォールド)を行っていきます。全員アクションを終了したら1巡目は終了となります。
4. カードの交換
フォールドした人以外、ディーラーの左隣のプレイヤーから順番にカードの交換(ドロー)をしていきます。カードの交換はパス出来ます。
5. 2回目のアクションを行う
全員がカードの交換を終了したら、ディーラーの左隣のプレイヤーから順に2回目のアクションを行っていきます。
6. 手札を公開
プレイヤー全員が手札を公開して役の強さを判定します。
一番強い役の人が勝利
一番強い役の人が勝利し、場に出ているすべてのチップの獲得が可能です。また、1人以外全員フォールドした場合、残った最後の1人が勝者です。
ポーカーの役(ポーカーハンド)
ポーカーの役を上から弱い順に紹介していきます。2人のプレイヤーが同じ役を作った場合、役を構成しているカードの数字が強い方(A、K、…2)が勝利します。
ワンペア
同じ数字のカードが1組だけの状態を指します。
ツーペア
同じ数字のカードが2組ある状態を指します。
スリーカード
同じ数字のカードが3枚ある状態を指します。
ストレート
マークに関係なく、5枚の数字が連続している状態を指します。※10、J、Q、K、Aはストレートですが、Q、K、A、2、3はストレートとはなりません。 K、A、2が連続するものはストレートになりません。
フラッシュ
同じマークのカードが5枚ある状態を指します。
フルハウス
スリーカードとワンペアが1組ずつ出来ている状態を指します。
フォーカード
同じ数字のカードが4枚ある状態を指します。
ストレートフラッシュ
同じマークで、5枚の数字が連続している状態を指します。
ロイヤルフラッシュ
同じマークの10、J、Q、K、Aをそろえている状態を指します。
ファイブカード
同じ数字のカード4枚とジョーカーをそろえている状態を指します。